terubonのブログ

令和3年。家籠りで退屈な毎日です。

今日から『水無月』、今日は『お朔日』

今日から6月『水無月』ですね。天から降った雨の大半が田んぼに注ぎ、稲の成長に寄与して、田んぼ以外に水が無くなると言われ『水が無い月、水無月と言われます』今朝の『朝サン』で歩いた田んぼにも、稲がしっかり育っておりました。   側を走っている『天浜線』の車両が水田に写る『水鏡』も、稲穂がしっかり育って車両が水面に映らなくなったのが、寂しい限りです。      私は京都の出身ですが、京都にはこの季節『水...

READ MORE

『明治神宮』『靖国神社』お詣り

先程の『深大寺』の投稿は往生したわぁ。もうすぐ終わりと云う所で何故か一瞬にしてパーで一からやり直しです・・がっくり。仕方なくやり直しです。私は『FC2』で作った物を『アメーバ』にコピペしてるのです。アメーバにペーストして投稿ボタンを押せど投稿不能、理由はボリュームオーバー見たいです。写真の圧縮度を500から1000にしていたのです。理由は不明。もう一度圧縮やり直して、問題なく投稿できました。朝早くか...

READ MORE

定期健診の結果

未分類  0

18年前に胃癌の手術をしました。お陰で『ステージ-1』でがんの部位を摘出して根治しました。その後毎年検査を続けています。今日も行って来ました。お陰で写真の通り、転移・再発なく問題なしで、美味しいお酒も飲めます。この他内臓エコー・心電図でも以上の所見なく、オールセーフでした。にしていたA1Cの値は、 7.3➡7.2➡7.1と暫時改善傾向が見られました。これからも健康第一で頑張りたいと思います。   ...

READ MORE

『親の意見となすびの花は‥』

庭の菜園のなすびに花が付きました。昨日、『牛糞堆肥』を少し入れました。なすび、キューリの花がチラホラ咲きました。タイトルの続きです。『千に一つも仇はない』これからが楽しみです。     私の親は私に意見をすることなく、中国大陸の土になったそうです。明日は『ご先祖様詣り』と『靖国神社』にお詣りに東京に参ります。...

READ MORE

木曽・信濃・甲斐路列車一人旅(その③)

昨日は甲府から『特急ふじかわ』で静岡へ、そして深夜に自宅到着の予定で動いて居ました。甲府に着いたらその特急が無いのです。道中の遅れもなく予定の特急が無くて慌てました。駅員さんにも尋ねましたが、原因は明らかに私のミスです。各停で深夜に静岡、浜松着、という手や、東京方面経由にルート変更の提案もしてくれました。何れも大変なので、此処で一泊し早朝の特急利用する事にして、宿を探しましたが、3軒目で一泊する事...

READ MORE

木曽・信濃・甲斐路列車一人旅(その②)

先程のトンネルを抜けると、列車は高度を上げて行きます。25パーミルと言う高度を昔は蒸気機関車が走っていたようです。水の補給が必要なのです。その為に『姨捨』と言う駅が』設置されましたが、駅を設置するスペースが足りず駅で進行方向を変えるスイッチバック方式が採用されたのです。写真の列車は松本から来たものですが、此処で運転手は後方確認して、バックで出発です。どの様に後方の安全確認をしているか、次回確認して...

READ MORE

木曽・信濃・甲斐路列車旅(その①)

久しぶりに列車旅を楽しんで来ました。時刻表の検索も久しぶりで、とても目が悪くなっているのが実感できて、愕然としました。朝早く出て、名古屋まで普通列車、そこから松本までは『特急しなの』でした。この列車、このルートは何度も使っているので、懐かしいです。季節柄、緑が濃く気持ち良い乗り心地で、乗客は少なくマスク着用の方はかなり減りました。『特急しなの』間もなく発車です。ホーム上の乗客もまばらです。『そうだ...

READ MORE

『雨の5月』

新緑の晴天の5月の筈が、天候がすぐれませんねぇ。今朝も5時半に『朝サン』に出発と、家を出ようとすると家内が『笠要るよ』『まぁ良いよ』と歩き始めたら、霧雨の様な冷たい雨がしとしと・・・。雨に濡れてまで 『朝サン』『お詣り』して風邪でも引けばサッパリと辞めました。皆さんの『マイナン』は大丈夫ですか?データ―の入力ミス??最も初歩的なミスですね。いくら立派なシステムでも、人が絡む所にはヒューマンエラ...

READ MORE

『お朔日詣り』

各地では毎月の1日に、近くのお寺やお宮さんを詣でると言う風習がありますね。この風習を『おついたちまいり』と言っていますね私も数年前から『朝サン』の途中のお寺の『摩利支天さん』を拝んでいます。最初の頃は手ブラで、お賽銭のみ、近所のおじさんは『お神酒とお摘み』も供えて居るのを見て、近くのコンビニで『ワンカップ』と『渇き物』のお摘みを供えています。住職も多忙なのか、中々『お下がり』を頂かないので、溜まっ...

READ MORE

『浜松祭り』『少年剣道大会』再開される。

5月5日と言えば、昔からこの地方では『浜松祭り』で賑わいます。コロナの影響で数年中止、規模の縮小で寂しいお祭りでした。お祭り中の飲酒は禁止となり少々寂しい祭りです。然し3日から5日まで好天に恵まれ大いに盛り上がり盛会になった様です。私は見物にはいかなかったですが、数年前の写真で、当時を思い起こしています。皆さんも雰囲気を写真と記事で御想像下さい。浜松祭りのメインは『中田島砂丘』繰り広げられる『凧揚...

READ MORE

GWの我が家の庭

世の中はGWで人出が凄いですね。渋滞も酷く大きい事故が起きない事を祈っています。今年も何処にも行かずのんびりしています。今朝の『朝サン』に出掛ける前、玄関先で見掛けた綺麗な花にシャッターを切りました。何時植えたのか、何処からか飛んできた何時から咲いていたのか、まったく気にしない気楽なおっさんです。写真にして『フォト』で調べました。1枚目は『月見草』と言うそうですね。花の色は色々あって、青く月を見るの...

READ MORE

『田植え』始まる。

まさに新緑の季節ですねぇ。『聞け万国の労働者、轟き渡るメーデーの』後忘れた。5月1日と言えばメーデーの日で、子供の頃『弁当持ち』で京都八坂神社の石段に腰を掛けて、各社労組のデモ行進を見物に行きました。『団結』『昇給』等の過激な文字が練り歩く様を不思議な気持ちで、見ていました。あれから約70年かぁ、街もメーデーもすかっり替わったなぁ。『朝サン』のルートで『田植え』をやっていました。昔は家族、親戚、ご...

READ MORE

始めての『名古屋城見物』でした。

26日まで春らしくない天候でしたが、明日はスカッと晴れそうです。家内は友人とゴルフで私は留守番も詰まらないので、久しぶりに何処かに出掛けようと、色々と考え、岡崎・名古屋・岐阜の各城を尋ねようと決めたのです。家内が出掛ける時に起きたのですが、ツイツイウトウト。3つの城見物は無理そう・・名古屋に決めた。当地から名古屋往復割引切符を手に、久しぶりに『旅に出ました』名古屋城は始めてで、名古屋から先は全く分...

READ MORE

『鯉のぼり…』

数年前に我家の近くに越してきた家に、小学生になったばかりの元気な男の子が居ました。おじいちゃん、おばぁちゃんのプレゼントでしょうか、元気な『鯉のぼり』が泳いでいました。その子も小学生の高学年になったかな?毎年この様な可愛い『鯉のぼり』が立てられ、子供の成長を祈っています。お宅の前を通り、ふとシャッターを押してみました。風のない日で美味く泳いでいる様ではありませんが、滝登りをしている様ですね。テニス...

READ MORE

『お墓詣りと京都見物』

昨日は遅ればせながら、春のお彼岸の墓参りに故郷太秦に行きました。色々事情があり、お墓は菩提寺の墓地に預け、彼岸、盆、等の機会にしかお詣り出来ず、ご先祖様には申し訳ないけれど、静岡・東京からの遠距離墓参しています。お詣りを終えて『嵐電』を利用して『等持院』にお参りして来ました。此処は子供の頃、近くにあった畑の手入れに祖母に連れて貰ったのですが、その後ご無沙汰。この近くには立命館大学が大きい校舎を建て...

READ MORE

あわや人身事故!!

この写真は『天竜浜名湖鉄道』の踏切の一つです。この様な、警報機、遮断機もない踏切が数カ所あり、危険指摘されている様です。子供の頃の『嵐電』には警備員が常駐しており、『白旗』で安全を電車に送っていた記憶があります。私の『朝サン』のコースを一寸外れて渡ってみました。踏切手前で一旦止まって左右の確認を確実にやれば安全なのですが、それを怠り事故を起こす人や、自転車が居て、事故が起こっているのでしょうね。『...

READ MORE

遠州33観音3周目の大詰め

今朝の目覚めは5時半、天気は良さそう・・良し!行こう!『遠州33観音』巡礼の第3回目の大詰めの4ヶ寺を目指して、突然の出発です。地元駅から『袋井』まで。目指す『可睡斎』は徒歩で50分。一寸しんどいけど歩こう!!殆どが県道、国道で歩き易く、車も少ない。長く使っている『地図』アプリの新機能発見。交差点などで目の高さまで上げると、目線で見える景色が映り曲がる方向が矢印で示され、気楽に歩け特別な事なく、『...

READ MORE

『孫娘』巣立ちました。

私には『孫』娘が二人おります。その上の孫娘が今年大学に入学しました。教壇に立ちたい、教育に関する仕事がしたい、そんな希望を持って懸命に勉強を続けた様です。その成果もあってか、奈良市内にある国立大学に見事合格しました。私の娘もそうであった様に、18歳にして親の手元を飛び立ち、一人住まいが始まりました。母親と叔父に引率され、市内のマンションに引っ越ししました。ジィジたる私は無事に新しい生活が始まるか心...

READ MORE

『トキワマンサクが咲きました』

当地は『トキワマンサク』の咲く北限地です。今年もこの小山一杯に、黄色い花が咲き、多くの見物人で賑わいます。今朝の『朝サン』で見かけて、満開だったので写真を送ります。これは見物人の駐車場の片隅ですが、北限地に行くと川に添った、小山全体が黄色く見える程、沢山咲いていて綺麗ですよ。側の赤い色の花は『深山霧島』の花です。深山霧島のあざやかな赤い花が写っていませんね。失敗やぁ。・・・又 来年!!少し離れたお...

READ MORE

春は花々・・

何処を見ても春爛漫ですね。一寸ドライブして花を見物して来ました名前も何も知らないけれど、ともあれ春爛漫の状況を送ります。この先に浜名湖が広がり、対岸に浜松市街地が望めます。      我家の庭に『しれね』とか言うらしい雑草が綺麗です。      エンドウ豆も大きくなりました。      桜にも色々の種類があり、開花時期も少しづつずれて見栄えがありますね。      白梅も咲いていたよ。      ...

READ MORE